就活で履歴書にきれいな写真を貼り面接で成功しよう5  エントリー数

あなたは何社エントリー予定?就活を経験した私が語るエントリー数の平均!!

みなさんこんにちは!!
就活頑張らないと…と思っていても、進め方や周りがどのくらい頑張っているのかわからないとやる気が出ないですよね…。

私は、周りがどんな感じで進めているか調査しながら就活を乗り越えてきました。

でも、そんな面倒なことする気は起きないよ…。
ってなりますよね!!

そこで今回は、周りがどんな感じで就活を進めているかをデータと主観を淹れて解説していきたいと思います!!

スタート時点で何社応募してるの?

昨年までの色々な調査データを見ましたが、平均的に3月時点での一人当たりのエントリー数は33社前後でした。

更にそこから4月は13社前後、5月は6社、6月は3社前後と徐々に減っていきました。

更に更に、説明会などを受けることを考えると10社ほど削れるはずです。

しかしこれは、はっきり言えば平均数値です!!

会社の多く立ち並ぶ都市圏、それとは逆の地方では数値も変わります!!!

私は、多くも少なくもない平均的な場所に住んでいたからか、これよりも少し少ない程度でした。

周りもにたりよったりで、主観的な平均値は3月時点では20~25くらいだったと思います!

しかし説明会以降ははてんでバラバラで、
「全部受けて全部出す人」や「全部受けてそこから絞って出す人」、「ほとんど説明会に行かずに行った分だけ出す人」
に別れました。

これに関しては人によるので何とも言えませんが、こちらでは元々持っているカードが少なかったためか切っても3~5社ほどだったかなと思います!!

地方に住んでいる方は、エントリー数が同じくらいかもっと少なくなると思います。

されに、説明会に行っても切りにくいため最終的なエントリーの数も変わらなくなると思われます。

そのため、こういったデータに惑わされずに…。

でも参考にはなるため、これを参考にしながら自分の体力や調子と相談して応募しましょうね!!

志望するときの業界の幅は?

「私は絶対に金融業界に行く!!」と言っていた友人が、後々ひぃひぃ言っていたのは言わずもがな…

やはり、エントリー数を増やすためには幅広く見ていく必要があります。

1業界のみを見ていると、仮にダメだった時に大きな痛手を負います。

後々興味を持っても、エントリー期間が過ぎていたり、就活の真っただ中で一からその業界の勉強をし直さなければならなかったり…。

やることがどんどん重なってきてしまいます。

これといったデータは見つかりませんでしたが、主観的なデータだと少なくても3業種多くても6~7の業種に手を付けていました。

その業界は大変だって聞いたから…
その業界は面白くなさそうだから…

と、敬遠する前に本当に自分はその業界に向いていないか考えてみましょう。
本当は、その業界にぴったりってこともあるかもしれません…。

リスキーな手より、チャレンジの手を選んでいきましょう!!

最終的なプレエントリー、本エントリー数は…?

みなさんが最終的に知りたいのはこれでしょうか。

どうやら、今までの平均では50社程度がプレエントリーの基本だそうです。

プレエントリーをしないで後悔をしたくないって人が多いイメージですね!

私の周りでは、素早く決まった人でも30いかない程度かなり遅かった人でも70もいかなかった人が多かったです。

ここは、最初の1社が決まるまでの期間によりますね。

最初の1社(所謂すべり止め)が決まった時点で興味あるものだけにプレエントリーするといった人が多かったように感じます。

そして、最終的な本エントリー数は…
20~26社くらいだそうです。

それだけ履歴書やエントリーシートを書かなければならないということですね…

本エントリー数でもたしかにそのくらいの人たちが多かったかなといった印象です。

自分は40社にエントリーシートを送りました…。

上記をまとめると
1.プレエントリーのうち3月時点でのプレエントリーは33社、5月時点で40~50社。
最終的には50社程度を目指そう。
2.本エントリーは最終的には25社前後を目指そう。
3.幅広い職種に興味を持って少なくとも3業種には興味を持ってみよう。

地域差によるものもあるので、これ!!といった数値はありませんが、この数値周辺を目標に設定してはいかがでしょうか。
これから暑い日が続きますが、体調を崩さずに頑張ってください!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA